さらし
バイト先で購入を頼まれる。
桶を拭く用に、「祭り」手ぬぐいを買ってきて使った。
白タオルがあるねんけど、それじゃ繊維が残るし、
第一乾きにくい。ちょーストレス。
やっぱ手ぬぐいはいいやね。快適。
私愛用のそれをシャリを払うのに、たまたま使われた。
「何これシャリ付かへんやん!買うてきて!」
知らんかったんかいと内心つっこみつつも、
さらし普及委員会としては喜んで買いに出た。
離れた商店街の着物屋さんで一反600円代。
手ぬぐいサイズに割いて、準備完了。
端から糸でるけど、そのうち止まるからねと念押し。
家で使ってるのは手ぬぐいサイズを更に半分にする。
ごはんを炊いたときにかぶせる分と、
水切りなんかに使う分。
リードとか紙ペーパは補充が面倒なのと、
なんか勿体なく感じて使いそびれる。
油を漉すなら、紙ペーパがええかもしれんけど、
そもそも漉す程使わへんからなあ。
薄汚れてたら、ウェスにまわす。
それでもしれてるので、なかなか無くならへんの。
少量単位で買うとちょっと勿体ないし、
保管場所に困るものでもないので一反買い。
たまたま寄った中川政七商店で買ったが(自分ちのはちょっとええやつw)、
なんせ長いので使う分を予備も含めて割いておく。
次はシンプル家事コムの無漂白さらしを買う予定。
« 仕事用手帳探し3 | トップページ | 仕事用手帳探し4 »
「31.家事道具」カテゴリの記事
- 1121_鉄フライパン再生やすりがけ(2015.12.15)
- STANLEYクラシック真空ボトル1L(使う)(2015.11.15)
- さらし(2012.12.05)
- 貰い物づくしとロブスト(2013.05.21)
- STANLEYクラシック真空ボトル1L(でかい)(2012.11.02)
コメント