最近読んだミステリ
コージーミステリが面白くいくつか借りる。
ランダムハウス講談社のコージーシリーズ。
背表紙にCOZYマークいり、わかりやすい。
図書館で見つけたらちまちま借りてだいぶ制覇。
難は殺人事件必須なこと。
マダムポリファックスシリーズのように、
主人公の行動や考え方が面白さの要なのとはちょっと違う。
殺人から始まる話て殺伐としとるよな〜。
まあそれでもさらっと読めて、アメリカの食べものとか色々面白いよ。
ダイエットクラブシリーズ
探偵役:チートスの食べ過ぎで肥えた図書館長。
ダイエットに翻弄されるのが
フロスティングカップ喰いとかありえへん〜 さすがアメリカ
![]() | ![]() |
ベーカリーは罪深い ダイエット・クラブ1 (ランダムハウス講談社文庫 ス 5-1)
|
お茶と探偵シリーズ
探偵役:ティーショップを開業した女性。
イラストは可愛いけど、かなり商売上手でイメージとあってないかな。
茶葉のブレンドはかなり美味しそう。日本の緑茶も結構出てくる。
ビジネスにからむ謎ときの考え方が現実的で結構面白い。
![]() | ![]() | ダージリンは死を招く お茶と探偵 (1) (ランダムハウス講談社文庫)
|
朝食の美味しいB&Bシリーズ
探偵役:離島でB&Bを開業した女性
朝食は微妙に美味しそうなそうでないような。
なんで危ないところへふらふら一人で行くのだ。謎
![]() | ![]() | 注文の多い宿泊客 (ランダムハウス講談社文庫)
|
お料理名人の事件簿シリーズ
探偵役:退職教師の女性
年配女性で元教師ならではの考え方やレシピ競争がけっこう面白い。
出てくるお菓子レシピみるからに甘そうやねんけど、美味しいのかなあ。
![]() | ![]() | 桃のデザートには隠し味 [お料理名人の事件簿1] (ランダムハウス講談社文庫)
|
« Tシャツとたわし | トップページ | ぐえ »
「5.本」カテゴリの記事
- 仕事や職場の人間関係に悩むとき(2016.03.08)
- こんなところに紀伊國屋と日日べんとう(2013.07.04)
- ハロワ!(2013.04.16)
- その女、ジルバ(2013.04.13)
- FSS再開(2013.04.12)
コメント
« Tシャツとたわし | トップページ | ぐえ »
もうね、お菓子はアメリカ的に甘ーいほうがいいのよ。
1個食べればもう満足っていう打撃!
日本人は控えめすぎるわよね!!
と、ジャムの一瓶食いができる私が申しております(∵`)しないけどね。。。
面白そうな本なんやけど、ミステリってなんか苦手なんよね・・・
投稿: ヨシモト | 2010/05/23 14:10
*ヨシモトさん
あのレシピをみたらそら太るわてなもんよ。
カップで計るかららくちんやけど。
ジャムひとびん!!(゚ロ゚屮)屮
カレーのごとくジャムも飲み物なん?
コージーなので謎自体より
主人公の生活を楽しむもんやし、みかけたら読んでみて〜
投稿: Ree | 2010/05/23 19:26