師走大詰め
ばたばたしてMacの前に座る暇がない。
気付くと今年もあと2日。
この時点でばたばたするのは、
運気を落とす行動とは幽竹さんの李朝風水で。
掃除とお節の準備を済ませ、ゆったりと過ごすのが王道。
ついでに元旦は水仕事をなるべくせず、
必要なときは手袋着用のこと。
風呂は元旦はパス。なので大晦日のうちに済ませ、
元旦が明けたら入るよろし。
トイレ後や手が汚れたら洗うのは人としてオッケ。
掃き掃除は問答無用、運を吐き出してしまう。
拭き掃除もだったかな。
これから最後の悪あがきをしたら、
黒豆を炊きまする。
他は雑煮程度で余裕があれば、
いちごさんblogお節必須の田作りと数の子を。
しかし数の子は一切れで充分やが売ってない。
かといってアマランサスで作る技術が無い。
夜blogを大量にアップしたら諦めたと察して下さい。
それではこれにてどろん
「1.楽しきこと」カテゴリの記事
- 0525_やぶがらしくるくる巻き(2016.06.06)
- 毎日続けていること(チベット体操そのに)(2016.06.03)
- 毎日続けていること(チベット体操そのいち)(2016.06.02)
- 0216_幸福の木に花咲く(2016.04.23)
- 毎日続けてること(床拭き)(2016.03.01)
元旦のお風呂って駄目なんですか!!?
小さい頃、元旦の朝風呂(銭湯)に連れてってもらってた習慣で、今でも昼くらいにまったり昼風呂したりしてました。
ま、いっか(笑)
今年はお節っぽいものなーんにも作りませんでした。
明日はカレーを作りまーす♪
投稿: ヨシモト | 2009/12/31 01:04
*ヨシモトちゃん
そうなの。衝撃でしょ?まあいっかやけどね(笑)
元旦の昼風呂て何者にも代え難いよね。
さすが元旦から(笑)
おせちもいいけどカレーもねてな名コピー思い出すね。
投稿: Ree | 2009/12/31 07:02